令和4年 『グルメだよ!全員集合in北斗』
令和4年6月25日(土)26日(日)、新函館北斗駅前で道南・東北各地の絶品グルメのイベント『グルメだよ!全員集合in北斗』が開催されました。


新函館北斗駅前の通りを歩行者天国の特設会場にしたグルメイベントです。
(新型コロナウイルス感染対策としてマスク着用、会場に入る前に検温と消毒をしていました。)
北海道北斗市大山農園では、ほうれん草やラディッシュ、葉ネギの出荷作業を終わらせイベントを見学してきました。



大野農業高校・函館水産高校の前には長蛇の列。
函館水産高校の「サバ缶」は購入できましたが、大農のパンとヨーグルトは購入できませんでした。







久々のイベントいうこともあり会場は大変賑わっていました。
感染対策をしながらどんどんイベントを開催してほしいと思います。
北海道北斗市、新函館北斗駅前で開催されたイベント『グルメだよ!全員集合in北斗』のご紹介でした。
大山農園ブログは「にほんブログ村」に参加しています。


新函館北斗駅前の通りを歩行者天国の特設会場にしたグルメイベントです。
(新型コロナウイルス感染対策としてマスク着用、会場に入る前に検温と消毒をしていました。)
北海道北斗市大山農園では、ほうれん草やラディッシュ、葉ネギの出荷作業を終わらせイベントを見学してきました。



大野農業高校・函館水産高校の前には長蛇の列。
函館水産高校の「サバ缶」は購入できましたが、大農のパンとヨーグルトは購入できませんでした。







久々のイベントいうこともあり会場は大変賑わっていました。
感染対策をしながらどんどんイベントを開催してほしいと思います。
北海道北斗市、新函館北斗駅前で開催されたイベント『グルメだよ!全員集合in北斗』のご紹介でした。
スポンサーサイト




tag : イベントグルメだよ!全員集合in北斗
令和4年度のほうれん草♪
寝台特急「北斗星」がゲストハウスに!
令和4年4月22日、北海道北斗市茂辺地地区にある寝台特急「北斗星」がゲストハウスとしてスタートしました!
北海道新聞でも紹介され楽天トラベルで宿泊予約ができるようです。

楽天トラベル:北斗星スクエア ⇒ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/183543/183543.html
寝台特急「北斗星」広場内には「北斗星」の車両を眺めながら宿泊ができる「トレーラーハウス」が2台常設されています。
鉄道ファンが北海道北斗市茂辺地地区を訪れてくれることを願っています。
過去の北海道北斗市大山農園ブログの寝台列車「北斗星」の記事
寝台列車「北斗星」が北斗市に ⇒ http://oyamanouen.blog.fc2.com/blog-entry-73.html
寝台列車「北斗星」を見学♪ ⇒ http://oyamanouen.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
徳永ゆうきの北斗星歌謡ショー♪ ⇒ http://oyamanouen.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
北海道北斗市茂辺地にできた寝台特急「北斗星」のゲストハウスのご紹介でした。
大山農園ブログは「にほんブログ村」に参加しています。
北海道新聞でも紹介され楽天トラベルで宿泊予約ができるようです。

楽天トラベル:北斗星スクエア ⇒ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/183543/183543.html
寝台特急「北斗星」広場内には「北斗星」の車両を眺めながら宿泊ができる「トレーラーハウス」が2台常設されています。
鉄道ファンが北海道北斗市茂辺地地区を訪れてくれることを願っています。
過去の北海道北斗市大山農園ブログの寝台列車「北斗星」の記事
寝台列車「北斗星」が北斗市に ⇒ http://oyamanouen.blog.fc2.com/blog-entry-73.html
寝台列車「北斗星」を見学♪ ⇒ http://oyamanouen.blog.fc2.com/blog-entry-78.html
徳永ゆうきの北斗星歌謡ショー♪ ⇒ http://oyamanouen.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
北海道北斗市茂辺地にできた寝台特急「北斗星」のゲストハウスのご紹介でした。
大山農園ブログは「にほんブログ村」に参加しています。




函館・江差自動車道 茂辺地木古内道路
令和4年3月26日15時~、北海道北斗市大山農園の裏を走っている函館・江差自動車道が木古内町まで開通をしました。
北海道新聞の朝刊で、函館・江差自動車道:北斗茂辺地IC~木古内ICの開通記事広告がありました。

函館・江差自動車道:木古内IC~函館空港間が夏期でなんと41分なんですよ!
北海道「道の駅」ランキング上位の木古内へ気軽に行けるようになりました。
大山農園の裏の函館・江差自動車道も交通量が増えることでしょう?

大山農園の周りも雪解けが進みビニールハウスのビニールかけや播種作業が忙しくなってきました。
コロナ過も落ちつきラディッシュ等も出荷制限がなくなればいいんですが?
北海道北斗市大山農園の裏を走る函館・江差自動車道のご紹介でした。
大山農園ブログは「にほんブログ村」に参加しています。
北海道新聞の朝刊で、函館・江差自動車道:北斗茂辺地IC~木古内ICの開通記事広告がありました。

函館・江差自動車道:木古内IC~函館空港間が夏期でなんと41分なんですよ!
北海道「道の駅」ランキング上位の木古内へ気軽に行けるようになりました。
大山農園の裏の函館・江差自動車道も交通量が増えることでしょう?

大山農園の周りも雪解けが進みビニールハウスのビニールかけや播種作業が忙しくなってきました。
コロナ過も落ちつきラディッシュ等も出荷制限がなくなればいいんですが?
北海道北斗市大山農園の裏を走る函館・江差自動車道のご紹介でした。
大山農園ブログは「にほんブログ村」に参加しています。




令和4年2月21日、北海道北斗市の「ホワイトアウト」
令和4年2月21日、北海道北斗市では歴史的「ホワイトアウト」になりました!
この日北海道では台風並みの発達した低気圧の影響で前夜から翌朝まで風速10m以上の風が吹き、大山農園の裏を走る函館江差高規格道路では重大な事故も起きてしまいました。
大山農園でも家がガタガタと揺れ怖くて、ビニールハウスも心配で眠れませんでした。
令和4年2月22日午前8時です。昨日の強風と降雪、「ホワイトアウト」には驚きました。
除雪を開始前に風が少しやみ一時快晴になり写真撮影!

22日9時30分にはまた吹雪!

22日10時30分にはまた快晴♪

22日15時にはまた吹雪に!晴れても風が強く吹きだまりができてきてます。

21日の夕方にちょっと出かけたんですが、すごい強風でした。
北海道は大雪や強風でニュースに!北斗市も紹介されていました。

今シーズンは1月29日からの降雪から雪の日が続いて除雪作業が続いています。WADO除雪機が大活躍です!





3月に入るとビニールがけと播種が始まり農作業がだんだん忙しくなってきます。
北海道北斗市大山農園の「ホワイトアウト」のご紹介でした。
大山農園ブログは「にほんブログ村」に参加しています。
この日北海道では台風並みの発達した低気圧の影響で前夜から翌朝まで風速10m以上の風が吹き、大山農園の裏を走る函館江差高規格道路では重大な事故も起きてしまいました。
大山農園でも家がガタガタと揺れ怖くて、ビニールハウスも心配で眠れませんでした。
令和4年2月22日午前8時です。昨日の強風と降雪、「ホワイトアウト」には驚きました。
除雪を開始前に風が少しやみ一時快晴になり写真撮影!

22日9時30分にはまた吹雪!

22日10時30分にはまた快晴♪

22日15時にはまた吹雪に!晴れても風が強く吹きだまりができてきてます。

21日の夕方にちょっと出かけたんですが、すごい強風でした。
北海道は大雪や強風でニュースに!北斗市も紹介されていました。

今シーズンは1月29日からの降雪から雪の日が続いて除雪作業が続いています。WADO除雪機が大活躍です!





3月に入るとビニールがけと播種が始まり農作業がだんだん忙しくなってきます。
北海道北斗市大山農園の「ホワイトアウト」のご紹介でした。
大山農園ブログは「にほんブログ村」に参加しています。



